福岡では、「飛梅(とびうめ)」が開花するとニュースになります。

「飛梅」(令和6年1月17日撮影)
梅の名所として知られる太宰府天満宮で、ご神木の「飛梅」が12日に開花して、一足早い春の訪れを告げています。
[飛梅伝説]
ご神木の「飛梅」は、平安時代に、京都から太宰府に左遷された菅原道真公を慕って、一夜のうちに飛んで来たといわれています。
境内には約6000本の梅が植えてあり、今年も一番最初に咲きました。

社務所近くの梅
[ウメの花ことば]
澄んだ心

太宰府天満宮では自然の移ろいに併せて、年間を通しておみくじの色が変わります。
淡いピンク色は、境内の紅梅をイメージしているそうです。
[菅公御歌]
心だにまことの
道にかなひなば
いのらずとても
神や守らむ
(筆者訳)
やっていいことと、やってはいけないことがある。
神さまがいようがいまいが、私は悪いことはしません。

天満宮からの帰り道、ほど近い場所にあるベーカリー「Loop a Bread」(昨年2月にオープン)に立ち寄りました。
オーナーシェフの二見和利さんは、福岡の名店「パンストック」出身です!

[チョコチップメロンぱん]
リッチなブリオッシュ生地に、たっぷりのチョコ。
柔らかいので、お子様にも食べやすく人気だそうです (^-^)

[マルゲリータ]
マルゲリータ・ピザをイメージしたパン。
もちもちの生地が新食感です (^-^)
1番人気の明太フランスや、あんバターも食べてみたいな